2012年02月19日
Arduino
わが家に、Arduinoがやってきた。
PICやAVRも試そうとしてましたが、敷居が高かったです。
これなら、何とかなるかもと購入。(^^)
さっそく、パソコンにつないでみよっと。

http://arduino.cc
からUSBドライバーをダウンロードて、組み込む。
あっという間に動き出した。 とても簡単。

こんなコードを書き込みました。
コンパイルと書き込みは、左から2番目の右矢印を1回クリックするだけ。
見て下さい。
発光ダイオードが、ピカピカ光り出しました。
嬉しい~~~~~~~~~。
PICでは、ここまで来るのに、後でやろうかとのいい訳を1年以上していました。

Amazonから届いて、30分でここまで出来ました。
嬉しー。\(^^)/
よし、次はGPSの取得。 おいおい、急にハードルあげていませんか。(^^;;
PICやAVRも試そうとしてましたが、敷居が高かったです。
これなら、何とかなるかもと購入。(^^)
さっそく、パソコンにつないでみよっと。

http://arduino.cc
からUSBドライバーをダウンロードて、組み込む。
あっという間に動き出した。 とても簡単。

こんなコードを書き込みました。
コンパイルと書き込みは、左から2番目の右矢印を1回クリックするだけ。
見て下さい。
発光ダイオードが、ピカピカ光り出しました。
嬉しい~~~~~~~~~。
PICでは、ここまで来るのに、後でやろうかとのいい訳を1年以上していました。

Amazonから届いて、30分でここまで出来ました。
嬉しー。\(^^)/
よし、次はGPSの取得。 おいおい、急にハードルあげていませんか。(^^;;
Posted by Nao at 10:22│Comments(2)
この記事へのコメント
あちらも,こちらもArduinoが流行ってきているようですね.
そのうちお話聞かせてください.
そのうちお話聞かせてください.
Posted by JE1SGH at 2012年02月20日 09:40
SGHさん
お世話になってます。
気長に少しずつ、始めようと思います。
よろしくお願いします。
お世話になってます。
気長に少しずつ、始めようと思います。
よろしくお願いします。
Posted by Nao
at 2012年02月23日 12:30
