PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年03月31日

空気清浄機

そろそろ、花粉の季節も終わろうとしています。

が・・・、数日前から急に頭の奥の方が痛くなって、風邪なのか、
この時期仕事が忙しくして、仕事したくない病気が出たのかと
思っていたのですが、どうやら花粉が原因ではないかと思い始めました。

と言うのも、無線の友人が同様の症状が出ていると聞いたからです。

押入にしまってあった、空気清浄機を今頃になってやっと出しました。
F-VXGB70-W




水を入れてスイッチを入れたら、空気清浄機がフル回転です。
スイッチを入れてから2時間経つのに、いまだに『ハウスダスト発見』のLEDが消えません。(^^;
ぶんぶんうなっています。もしかして、こんなに部屋の空気汚れているの?

アンテナフィーダー(5DFB)をサッシを少し開けて通していますので、
ガムテープを貼り替えたりして、密封度を上げたつもりです。
今日は、春一番ライクな強い風が吹いており、ホコリが部屋に入ってきています。



2時間半経過、やっと部屋の空気が綺麗になってきたような気がします。
鼻の調子も少しいいような気がします。

気のせいかもしれません。(^^;


  

Posted by Nao at 14:10Comments(0)

2012年03月31日

VX1000

新潟出張の帰り、秋葉原に寄りました。

欲しかったのは、7セグメントLED(2.5インチ程度)と50~430MHzのGPです。

7セグメントLED(2.5インチ程度)は、結局、秋葉原で探せませんでした。
千石電商、秋月になくて、その横のLED屋さんは休み。
ラジオデパートにもなく、駅近くのパーツ屋さんも、全滅でした。 ハー。

家に戻ってネット検索すると、あっという間に見つかりました。
こちらです。
http://www.temkon.com/led/led-6/led-6.htm
こちらは、電動ラジコンへりに付けて、飛行中のバッテリーの容量を
目視出来たらいいなと目論んでいます。


50~430MHzのGPは、富士無線電機で購入しました。
昨年夏、台風でGPアンテナが壊れてから、ずっと寂しい思いをしていました。
小型で軽くて3バンド出られるアンテナを探していました。
ベランダから洗濯竿を立て、その先に付けようとしていますので、
アースをとらなくてもSWRの下がるものとなると、GPになります。
今回は、VX1000を選びました。
http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/fix/fix_5vx.html

全長:1.42m ●重量: 0.8kgと言うことで、これなら強い風が吹いても
耐えられると思います。

秋葉原から大きな荷物を抱えて電車に乗る人が少なくなった様に思いました。
購入したアンテナを小脇に抱えて電車に乗りましが、 結構目立っていました。
今は、宅配を利用する人が多いんだろうなと、そんな事を思っていました。

ALL JA までには、アンテナを設営したいです。
設営出来たらいいなー。(^^;
設営出来るかなー。




  

Posted by Nao at 13:42Comments(0)

2012年03月24日

ゼロファイター

友人が、HIROBOのゼロファイターを持ってきました。



これが、なかなか雰囲気でています。



初飛行と言う事もあって、やや緊張気味の友人です。
エンジンは、OS 56 です。

スケール機って、スピンに入りやすいって言いますが、その中でも一番はピッツスペシャル、
その次が零戦ではないでしょうか。

トリムがあった所で、かるく宙返り、エレベーターを引き起こし、直線飛行に戻る直前に
主翼がクイックに右に傾いたんです。すぐにアップを戻して直りましたけれど、これってスピンの初動?
もうー、ビビッてしまい、スロットルを下げられない様子でした。

着陸も接線接地です。機速がはやいので、ややハード気味にランディング。
無事戻ってきました。

それにしても、怖い機体です。(^^;
とても借りて飛ばそうという気になれませんねぇ。

友人は、震えた手でタバコを吸っていました。

  

Posted by Nao at 23:45Comments(0)

2012年03月18日

Arduino + LCD

千石電商で購入した、LCD LCD104B6B の接続に挑戦しました。

最初にハンダ付けを行いました。私あんまり得意じゃないんです。
少し、気が重かったです。 ちょっと取っつきにくいですね。


webページは、こちらを参照しました。
http://www.arduino.cc/en/Tutorial/LiquidCrystal

デジタルピンに6箇所、それにバックライト用のボリュームも付けました。
見て下さい、線がたくさん這いまわって、頭がスパゲッティーになりました。(^^;

何度も何度もジャンパー線を付けては外したりの、繰り返しでした。

そして出来たのがこちらです。



いかがですか。
webの図面と購入したLCDのピン説明と見比べながら、格闘しました。

やっとこさ、表示されたときは、とっても嬉しかったです。 \(^o^)/

  

Posted by Nao at 22:24Comments(0)

2012年03月18日

IM CORSAIR ACRO MASTER

Swallow 90 では、少し大きく取り扱いがしにくいなーと思っており、
一回り小さくて、取り回しがしやすく飛びがいい機体はないかと、探していました。

クラブの方に相談した所、IM CORSAIR ACRO MASTERを入手する事が出来ました。

http://www.rc-im.com/im-acromasterfixed/index.html






エンジンは、SAITOのFA-62a をチョイスしました。
実は、今までOSのエンジンをメインに、YSを少々、SAITOは使った事が
ありませんでしたので、。ちょっと嬉しいです。

V型のバルブですので、パワー追求と言うよりは、スケールライクなサウンドを楽しむ
エンジンのようです。
機体はスタントタイプですが、音は懐かしいノスタルジックな音がします。
何ともミスマッチな感じです。(^^;


とは言うものの、ひとたびスロットルを開けるとパワフルで、
楽々垂直上昇していきます。

サンデーフライヤーの私にとって、クセもなく飛ばしやすく、取り回しがしやすく、
エンジンもスターターで一発始動します、大変気にいってます。

大切に飛ばそうと思います。

  

Posted by Nao at 22:00Comments(0)

2012年03月17日

Arduino + 高度センサー

高度センサー(DOSD-STL-BARO)を入手しました。

こちらです。
http://fpv-japan.net/item/barometric-altimeter-for-dosd/

センサーは、BMP085 を利用していますので、webで検索してみると以下のページがヒットしました。
さっそく、ライブラリーをダウンロード。

http://www.ladyada.net/learn/sensors/bmp085.html




センサー側   →    Arduino
  3.3V     →     3.3V
  SCL     →    ANALOG 1Pin
  SDA     →    ANALOG 2Pin
  GND     →     GND

サンプルプログラムを何もいじらず使いました。
さくっと動きました。




どうして高度センサーを使おうかと思ったかというと、
GPSからも高度取得できるのですが、20m以上の誤差があります。
同一ポイントで測定していても、その程度はズレます。
少しズレが大きすぎるかなと思って、高度計を別に用意しようと思った次第です。

このセンサーを使えば、30cm程度のバラツキ内におさまります。
短時間なら、気圧の変化も少ないですので、十分実用になります。(^^)


  

Posted by Nao at 10:50Comments(2)

2012年03月15日

出張帰りに千石電商へ

昨日、新潟へ日帰り出張しました。
天気予報では、曇りのち雪でしたが、実際行ってみると雲一つ無いいい天気でした。
よかったです。(^^) でも風は冷たかった。


仕事もスムーズに終わって、上野に17時半頃に戻ってきました。
はやく終わりましたので、いてもたってもいられず、秋葉原の千石電商へ行きました。

はい、Arduinoのパーツ購入が目的です。
・SDカードシールド INT106D1P
・Arduino Nano 3.1
・2Y0A21 距離センサー
・ユニバーサル基盤
・PRT-10804 3.5V/5Vの電源
・ソケットピン類
・ジャンプワイヤー類
などなどです。

とっても、有意義な一日でした。
さー、家に戻って接続テストです。


JR秋葉原駅から中央通りを越えて、ラジオデパートを右に曲がると、
たくさんのメイドさんが呼び込みをしています。
秋葉の名物とでもいう光景でしょうか。
寄ろうという気にはなれませんが、何となく、顔がほころんでニコニコしてきます。
(たぶん鼻の下もけっこう伸びてると思います。)

思い出されるのは、未来ガジェット研究所のダルが熱を上げていた、フェイリス・ニャンニャンです。
アニメの世界へ突入したような気分になりました。

何のこっちゃ。(^^;

  

Posted by Nao at 08:24Comments(0)

2012年03月13日

Arduino + GPSセンサー

やっと、動き出しました。

千石電商で、購入しました。
EM-406A
GPS-10710 (GPSシールド)



シールド側   →    Arduino
  5V      →     5V
  TX      →   DIGITAL 3Pin
  RX      →   DIGITAL 4Pin
  GND     →    GND


サンプルスケッチは、こちらからDownloadしました。
http://arduiniana.org/libraries/tinygps/

http://arduiniana.org/TinyGPS/TinyGPS12.zip

コールドスタート、GPSのLEDが点滅してから、データを受け取れるようになりました。

少し難儀しましたが、とりあえず動いたので、ホッとしました。




Latitude と Longitude は、ぼかしを入れてあります。
なんたって、我が家にドンぴしゃ、ポインティングでした。(^^;

  

Posted by Nao at 21:52Comments(2)

2012年03月13日

東京コンテスト 3位

すっかり忘れていました。
昨年の5月3日、東京コンテストに参加してました。
土浦市森林公園へ移動しての参加でした。

よく頑張りました。

久しぶりの入賞、嬉しいです。(^^)v

  

Posted by Nao at 20:19Comments(2)

2012年03月10日

久々のOA


ブログのタイトルにコールサインを入れていますが、
無線ネタは、一つもありませんでした。(^^;
うすうすは気づいていましたが、この辺でと重い腰を上げました。

と言う事で、今年になってQSOパーティー以来のOAです。
7MHzと10MHzに出没です。

久しぶりのCWで、Hを打っているのですが、
自分自身には、Sと聞こえます。
これはかなりの重傷です。思い切ったリハビリが必要だと思ったのですが、
6QSOで満足しちゃいました。(^^;

今年になってのトータルQSO数は、38局です。

アクティビティー、下がりに下がっています。 今年も、どうなる事やら・・・

  

Posted by Nao at 11:31Comments(0)

2012年03月04日

Swallow 90

最近お気に入りで飛ばしているのは、Swallow 90 です。

しばらく前にヤフオクで手に入れました。

エンジンは、YS FZ120。こちらもヤフオクで手に入れました。
マフラーは、アサノ製のカーボンチューンドです。 今どき、珍しいでしょ。(^^)



この機体は、4スト、90~110エンジンのところ、YS 120 乗せていますので
オーバーパワーなんです。
フルスロットルにするのは、エンジン始動直後の地面にいる間のほんの短い時間だけで、
離陸も上空も、ほとんどハーフスロットル。 ループなどの立て系もちょっとパワー入れるだけで軽々です。
癖のない機体で、飛ばしやすいです。

ハーフスロットルで飛んでいるのと容量の大きなマフラーを付けてますので、エンジン音は思ったよりずっと静かなんです。

欠点は、持ち運びなどの取り扱いです。
かなり大きな機体ですので、乗用車での移動はめいっぱいです。(^^;
もう少し小さな機体の方が何かといいかも知れません。

贅沢なことですね。

  

Posted by Nao at 08:33Comments(0)